13 Jours en France 白い恋人たち/フランシス・レイ ★Electone(YAMHAHA ELS-02C). 71オヤジのELS挑戦♬
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 13 jours en France 白い恋人たち
作曲 フランシス・レイ
エレクトーン編曲 清水俊雄
1968年の「白い恋人たち」という映画の、メインテーマ曲を弾いてみました♬
この曲は、僕が大学生の時にエレクトーン・ジュニアの優秀者コンサートを見に行って、小学生の男の子がものすごく上手に弾いているのを見て衝撃を受けた曲なんです。。。その時の記憶を頼りにアレンジしています😃
あの時は、平部やよいちゃんも出演してシカゴの曲を弾いていて、もみじのような小さな手なのに、スゴク上手でぶっ飛んだ覚えがあります😅
それまでは、僕のステージを見た何人かのヤマハのエレクトーンの先生から教えてくださいって言われたりして慢心していましたが、あのコンサートの後 反省して、猛烈に練習したっけなぁ🎵
いつも通りの耳コピと勝手なアレンジなので、原曲とは違うところがありますが、ご容赦くださいな🙇♂️
イントロの部分は、原曲のは暗いので明るく変えちゃいました 笑😅
速いフレーズは50年前の記憶からの耳コピです 笑😆
#白い恋人たち
#13JoursenFrance
#フランシスレイ
#エレクトーン演奏
#ELS02C
#耳コピ
#自作レジスト
#ポメラニアン
#フラン君
wow I have to say that this yamaha stage has some nice organ sounds
I really like it greetings nice performance
Thank you for the nice comment ❣️
This Electric organ have a nice sound.
Every time I enjoy to play this ♬
Please watch this channel again,,,see you😊
こんばんは🌛
この曲も名曲のひとつですね💕︎
お!途中でリズムが変わって面白いです😮華麗すぎる足さばき🎉
なんかすごいメンバーと演奏されてたのですねー✨いい思い出ですね(*^^*)
素敵な演奏(୨୧ ❛ᴗ❛)✧今日も聞き惚れてしまいました❤❤❤
マーマレードさん、いつも嬉しいコメントを ありがとうございます💕
華麗すぎる足さばきとお褒めいただけて嬉しいです〜 メロが単調なので頑張って踏んでみました😊😊
コンサートのメンバーは凄かったのですけど、僕は聴いていただけです 笑😅
平部さんが、あんなに大御所になっちゃうとは想像も出来ませんでした😆
清水さん・・こんばんは~~^o^^o^✨✨
白い恋人たち・・いいですね・・よく聴いていただ好きな曲ですね
素敵なアレンジに演奏でバッチリですね‥気持ちよく聴かせて頂きました👏👏😊😊✨✨
有難うございました🎶🎶🐶✨✨
みみちゃんさん、嬉しいコメントをありがとうございま〜す❣️
フランシス・レイの曲はいいですね😊
アレンジを褒めていただけて嬉しいです❤
素敵~✨
この曲、弾きたいんですよね🥹
「今年こそ弾こうかなぁ」なんて思いつつ冬を迎えるんですが、譜面台に楽譜だけ置いて毎年冬が過ぎていきます😂
テンポアップへの曲調変化、度肝抜かれました~✨
YAMAHAの先生方から「教えてください」と言われるレベルの清水さんのオリジナルアレンジ&演奏をこうしてふんだんに聞けるなんて、贅沢なことです~💕
やまゆかさん、嬉しいコメントを ありがとうございま〜す❣️
たしかに、この曲ちゃんと弾こうとすると難しいんですよね、、。
なので、テンポアップで護摩化したりしていま〜す 笑😅
子供が弾いていたこの演奏、、、当時 僕にもこのアレンジは驚きでした😮
今回の演奏より、もっと細かい音が入っていて、手が込んでいたんです。。😊
若い頃は、今と違ってもっと弾けたのでヤマハの先生も来てくれましたが、今はただのエレクトーンを弾けるじーさんです 笑😅
寒くなってきたので、どうぞご自愛くださいね〜❤
清水さん
こんにちは😊
結婚式でのBGMでよく弾いていました。懐かしい曲です🎶✨️✨️
最初は、うっとり聴いていたのですが、途中からカッコいいオルガンのアドリブになり、さらに超カッコいい重音でのアドリブになり、ビックリでした😮
これが50年前の記憶ってスゴいです🎉✨️✨️
素敵な演奏をありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡🤗✨️✨️
みるくさん、今回も嬉しいコメントをありがとうございま〜す❣️
懐かしかったですかぁ、、結婚式で弾いてたなんて素敵です♬
みなさん綺麗に弾かれている曲なので、一人くらいガチャガチャ弾いてもいいかなぁ、、と今回のアレンジにしちゃいました 笑😅
それにしても、50年前に小学生がもっとスゴいアドリブを入れて弾いてたのには、打ちのめされましたぁ、、、だから記憶に残ってるのかもです😃
だんだん寒くなるし、新しいお仕事で疲れるでしょうし、、、どうぞご自愛くださいね❤
僕は、まだ咳が抜けないです〜笑😱
@@Shimizu-Toshioさん
お気づかい、ありがとうございます☺️
そうなんです!
頭がパニック😱
PCとスマホを支給されていて、持ち運びが重い~💦
背中と肩が痛い~😂💦
清水さんは、風邪をひかれてたのですか?
お互いに健康管理に気を付けましょうね☺️
みるくさん、PC持って移動するのですかぁ、、大変だなぁ😮
軽くなったとはいえ、長時間持ってると肩掛けでも重いですよね、、、😢
首と肩は、コリコリになっちゃうと大変なので、早めのメンテナンスをしてくださいね〜♬
新しいお仕事、頑張ってね〜❣️
@@Shimizu-Toshioさん
ありがとうございます☺️
背中にシップ貼ってま~す😅
シュックと手持ちカバンにわける事にしました😊
おはようございます☀️
12月になりましたねー。
清水さんの解説を読み、楽しませていただきました‼︎
アップテンポのアレンジもオルガンの雰囲気もいいですねー😊
良い休日をお過ごしください♪
にっしーさん、いつも嬉しいコメントを ありがとうございま〜す❣️
昔の記憶頼りの変なアレンジでしたが、弾いてると楽しかったです 笑😅
もう12月ですね〜、、、バタバタする時期ですが、どうぞご自愛くださいね♪
この年代の楽曲が大好きです!
しっかし、清水アニキのUPのペースに私の視聴が追いつかない(^-^;
エネルギッシュで素晴らしいです。見習います!
おっさんさま、嬉しいコメントありがとうございます❣️
最近なかなかアップ出来ない状況なので、週一回くらいに減速してま〜す 笑😅
このくらいのペースだと楽で良いかもです、、笑😆
十二月に入り、これから寒くなってくるので ご自愛くださいね♬
@@Shimizu-Toshio
ありがとうございます!
カッコイイ兄貴になんとかしてついて行きます!
清水 さぁ〜ん!おはようございます。🌅
今回も、爽やか&元気になれるエレクトーン演奏を配信賜り、ありがとうございます。🎹🎶
私が学生時代、学園祭で使用した事が、あるような? どなたかエレクトーン演奏に詳しい方のコメントにあるように、後半の編曲と演奏が、憎いですね!🎹 フラン君の表情も、可愛いですね!お身体お大事に&暖かくなさって、お過しを!奥さまに、よろしくお伝え頂きますよう〜🎊🎹🍮🍰🍮🍰🍀
萩谷さん、いつもうれしいコメントを ありがとうございま〜す❣️
学生時代に使っていたかも、、、というのは懐かしいお話ですね😊
みんなと同じような演奏だとつまらないので、ちょっと変わったアレンジにしちゃいました 笑😅
フラン君をお褒めいただき、ありがとうございます❤ おすまし顔が可愛い画像でした💕
家内は術後 装具で腕を固定してますが痛みはまだあり、僕は介護ヘルパーに忙しいです 笑😅
僕は1ヶ月近く咳が止まらず、困っています、、、高齢者は治りが遅いなぁ、、笑😱
清水さん
おはようございます♪
早いもので明日から12月…
これからの季節に
ピッタリの曲ですね❤
この曲は私も子供の頃から
知っていますが、
グルノーブルオリンピックの
ドキュメンタリー映画のテーマ曲というのは、
かなり後になって知りました。
(てっきり同名のロマンチックな
恋愛映画のテーマ曲だと思って
いたのですが😅)
イントロのストリングスの
フレーズからして、
ロマンチックな冬の恋が
始まりそうで素敵でした💓
後半一転してテンポが速くなって
ビックリしましたが🫢
当時そういう演奏をしていたと
いう小学生の男の子👦…今現在は
どうされてるか気になりますね。
ミュージシャンとして活躍されているんでしょうか…?
めっきり寒くなりましたが
清水さんも風邪その他の
感染症には気をつけて、
素敵な週末をお過ごし下さいね😊
エレ共さん、いつも嬉しいコメントを ありがとうございま〜す❣️
冬の定番曲なので、ELSで初めてトライしてみました😊
あの時の男の子は名前を忘れてしまったので分かりませんが、平部やよいちゃんはエレクトーンのエキスパートに成長されました😊
寒くなりましたね、、僕は咳が1ヶ月近く抜けなくて参っています。
歳とると回復が遅いんだなぁ、、笑😅
風邪などひかないように、お気をつけくださいね〜😃🎵
1968年グルノーブル五輪の記録映画の主題歌。そして冬になると聴きたくなる一曲
昌人さん、コメントをいただきありがとうございます😊
冬の定番の、懐かしい映画音楽ですよね♪
僕も大好きな曲です❤️